概要
初期費用決済の対象を「入会金+利用開始月分+利用開始翌月分」と定義し、
入会者が指定する利用開始希望日に合わせて初期費用決済金額を自動計算します。
併せて、初回継続課金日(利用開始翌々月分の決済日)を自動設定します。
動画マニュアル
基本設定
コース設定
・項目説明
・利用開始月分の料金が日割りの場合
・利用開始月分の料金が定額の場合
・利用開始月分の料金が利用開始月の入会時期によって変動する場合
入会申込方法(入会者作業)
注意事項
・本機能はデフォルトではOFFとなっておりますので、
ご利用希望の場合はお問い合わせフォームから当社にご連絡ください。
・前払いが前提の機能です。例:3月利用分を2月26日に決済
・年次コースには対応していません。
・会員項目に「利用開始希望日」が自動追加され、申込フォームに表示されます。
入会者が利用開始希望日を指定します。
※「利用開始希望日」を基に利用開始月分の料金が算出されます。
動画マニュアル
基本設定
①[設定]をクリック
②[基本設定]をクリック
③「機能設定」に追加された項目を確認
④「計算ロジック」を選択
※日割り計算時の小数点の切り上げ・切り下げを設定します。
⑤「利用開始希望日の指定可能期間」を設定
※入会者が申込フォーム上で指定する利用開始希望日の指定可能期間を設定します。
※申込日当日が0日に該当します。
※最長300日先の日付まで指定可能です。
※指定可能開始日と指定可能終了日両方を設定する必要があります。
指定可能期間の設定が不要な場合は0~300日と入力してください。
⑥[保存する]をクリック
⑦編集が完了したことを確認
コース設定
【項目説明】
利用開始月分
入会者が指定した利用開始希望日の当月分の料金。
以下3つの算出方法から選択して設定できます。
-日割り
継続課金金額を30日で割り、入会者が指定した利用開始希望日を基に
日割りで計算されます。
※31日の月でも30日で日割り計算されます。
※2月のみ、28日で日割り計算されます。閏年の場合も同様です。
-金額固定
固定の金額を設定します。
利用開始月のどの日付を利用開始希望日に指定しても、
利用開始月分の料金は定額となります。
-期間ごと設定
入会期間毎に金額を設定します。
利用開始月分の料金は、入会者が指定した利用開始希望日が
該当している期間の金額となります。
(例)設定:1日~10日に入会→5,000円
10日~20日に入会→4,000円
21日~31日に入会→3,000円
入会者が利用開始希望日で8日を指定→利用開始月分は5,000円で計算される
利用開始翌月分
入会者が指定した利用開始希望日の翌月分の料金。
継続課金
入会者が指定した利用開始希望日の翌々月分以降の毎月の料金。
【利用開始月分の料金が日割りの場合】
①[設定]をクリック
②[コース]をクリック
③[詳細・編集]をクリック
④「利用開始月分」で[日割り]を選択
⑤「利用開始翌月分」の金額を入力
⑥「継続課金」の金額を入力
⑦[保存する]をクリック
⑧編集が完了したことを確認
【利用開始月分の料金が定額の場合】
①[設定]をクリック
②[コース]をクリック
③[詳細・編集]をクリック
④「利用開始月分」で[金額固定]を選択
※[利用開始月分]の金額を入力してください。
⑤「利用開始翌月分」の金額を入力
⑥「継続課金」の金額を入力
⑦[保存する]をクリック
⑧編集が完了したことを確認
【利用開始月分料金が利用開始月の入会時期によって変動する場合】
①[設定]をクリック
②[コース]をクリック
③[詳細・編集]をクリック
④「利用開始月分」で[期間ごと設定]を選択
※各入会期間とそれに応じた利用開始月分の金額を設定してください。
⑤「利用開始翌月分」の金額を入力
⑥「継続課金」の金額を入力
⑦[保存する]をクリック
⑧編集が完了したことを確認
入会申込方法(入会者作業)
①各項目を入力
②「利用開始希望日」を指定
③初期費用決済方法を選択
④利用規約の[同意する]をタップ
⑤[確認する]をタップ
⑥②に応じて自動計算された「利用開始月分の金額」を確認
⑦②に応じて自動設定される「初回継続課金日」を確認
⑧[申込・決済する]をタップ
※継続課金決済方法登録に進みます。
関連記事